ページ閲覧数

2014/09/22

リーダーとマネージャーとカリスマ

4才の娘が言う.
「パパはもっと大人になったら,何になりたい?人間それとも動物?
動物ならクジラね.人間ならサッカーボール屋さん.どっちがいい?」

「・・・せ,選択肢が少ないね.どっちかと言えば人間かな」

もしサッカーボール屋さんになったら,ボール作りを通して社会に貢献する勉強会とか発起するだろうね.効率化勉強会と技術向上勉強会の板挟みになったりしそう.やだよ,めんどくさい男だねと思うけど,仕事を楽しみたいんだよねぇ.






9才の娘が学級長に立候補して,プレゼンで候補4人の中から1位になったとか.
おまえは何がおもしろくて責任を背負うんだよって聴いたら,
「人のためになるし,やってみたいなと思ったから」と答えた.

でも決まりを守らない人に繰り返し注意をするから疲れる,と彼女が言う.
細かいことに目くじらを立てるなよ,とボクが話しても納得しない様子.
経験を通して理解できることだけど,ちょっと聴いてくれよ.

まずね,リーダーとマネージャーと人気者(カリスマ)は違うからな.
人気者はみんなの話をよく聞き,期待に応える役割なんだよ.
マネージャーはグループがちゃんと動けるように管理する人な.

でね,リーダーはみんなが気がついていないけど,
本当はやりたいと思っていることを誰よりも先に見つけて,
その目標に向かってみんなが行動できるよう手伝う人なんだよ.

目標はみんなも気がついていないことだから,
リーダーは時に厳しいと思われることを言なけきゃいけないし,
見えないみんなからは嫌われることもあるんだよ.



リーダー,マネージャー,人気者はどれが優れてるとか正しいとかで考えない.
それぞれ必要な仕事で,何をするグループかによって必要の程度が変わるんだよね.
おもしろいのは,誰もがこの3つの役割を持っているということ.

10のうちリーダーが6,マネージャーが3,人気者が1の人もいるし,
リーダーが1,マネージャーが2,人気者が7っていう人もいる.
しかもね,同じ人でも入っているグループによって役割の割合が変わるんだよね.

たとえばね,グループといってもクラス全体だけじゃやなくて,
体育員とか生き物係とかでチームに分かれるでしょ.
それから学年全体の役割とか学校全体の役割もあるわけよ.クラブ活動とかもあるさ.

グループの目的によって必要な役割は変わるんだけど,
その人の得意とか向いているっていうのもある.
メンバーの雰囲気とか役割の何かが特別に得意な人もいるから分担するわけよ.

あ,そうそう.得意とか向いてるっていうのは変わるんだよ.
責任ある役割をやっているうちに育っていくものだけど,
時期とかグループの雰囲気で変わり方が違ってくるんだよね.

大事なことは,自分が今やっている役割を自覚すること.
良いとか正しいとかではなく,知っていることが大事なんだよ.
わかっていれば修正できるからね.改善できる能力が他の何より大事なんだよ.


話を戻すよ.
リーダー,マネージャー,人気者に共通する大事なことがあって,
グループメンバーの能力を引き出すことなんだよね.

問題が起った時に解決しようとがんばる時に,能力が開くんだよ.
それを促すのが内的報酬っていうんだけど,やりがいとか楽しみのことね.
・・・こっからがおもしろいんだけど,聴いてるか?

まぁ,そのうちまた続きは話すよ.とにかくさ,もっと広く長い目で考えれよ.



パパはもっと大人になったら,やっぱり人間がいいなぁ.
クジラがコミュケーションする時の音をクジラの歌って呼ぶんだけどね,
パパさ,ひどい音痴じゃん.恥ずかしいから永遠に黙っていると思うんだよねぇ.

それはそれで,しあわせだろうけどね.


0 件のコメント:

コメントを投稿